
前回に引き続き、WEBでのセミナーや会議の時間間際のバタバタ防止です。
WEB会議等の入場には専用アドレス(URL)が必要です。
事前に主催者側からURLやパスワードなどがメールで送られてきます。
開催直前に送られてくるわけではなく、1週間くらい前に送られてきたりします。
私のPCは、日々のメール数は100件くらいあります。
様々なメーカーや登録しているメルマガや案内、
さらには宣伝やセキュリティーを潜り抜ける迷惑メール…。
どんどん不要なメールは削除していても、
これは必要だな、とかこれは役に立ちそうなど、残すものも多く、
1週間もすればWEB会議・セミナーの案内メールはかなり埋もれてしまっています。
会議やセミナーのタイトルなどで検索したり、フラグをつけて探してみたりするのですが、
あと数分で開催、なんて時にどこへ行ったか、
これじゃない、これは申し込み確認メールだ、これは別のセミナーだ…
と毎度焦ります。
そこで、ささっと分けておこう。
と思いつき、
こういった方法を考えました。
メールソフトはoutlook2016です。まず、仕分けするためのフォルダーを作成します。
「受信トレイ」を右クリックして

フォルダーの作成 → タイトルを入力して作成します。
ここでは、「WEBセミナー・会議」としました。

入場URLが書かれたものだけを、都度、手動で仕分けると、
シンプルでわかりやすくなると思います。
入場URLの案内メールを選び、移動 → 移動したいフォルダー(ここでは、「WEBセミナー・会議」

他に、メールのタイトルを右クリックして、
移動 → 入れておきたいフォルダーを選ぶ方法もあります。
スポンサーサイト
- 2020/10/11(日) 19:18:53|
- 仕事について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0