
ひと月前の猫
飼い猫が息を引き取りました。

うちに来てくれて、一緒にいてくれて、ありがとうね。
よちよち歩きで拾ってきて、16年以上経ちました。
今日は家族で泣きます。
スポンサーサイト
- 2020/08/06(木) 18:39:03|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うちのキッチンの一番上の引き出しです。
内引き出しで二段になっています。/イケアイケアってよくニトリと並べられて安物のチープなイメージかもしれません。
確かに驚くような安さだし、指示書通りやると配線が出ちゃったり、
家具の引き出しの調整が難しかったりはします。
でも、やっぱり品質の割にコスパの良さはすばらしい。
工務店には嫌がられるのですが、
設計者の心を揺さぶるものがあるのです。
収納計画や造り付けの収納家具は、
常に、空間のデザインと一体で設計、提案しています。
予算さえあれば、造作家具屋さんに好き勝手に設計して作成してもらいます。
使い勝手もいいし、仕上がりも美しく申し分ありません。
でも価格はすごいことになります。
引き出などは、一杯2万円以上かかります。
面材を作成し、箱を作り、さらにソフトクロージングなる金物は定価で1万円以上です。
手間と材料費を考えれば仕方のない価格なのです。
使いやすいのはわかるけど、引き出しは2カ所にとどめ、後は開き扉で、
などとやることもしばしばです。
さて、この部分を解決するのがイケアです。
様々なモジュールシリーズがそろい、
さらに中身のパーツも豊富です。
設計の工夫で、それらを組み合わせ、
制作してもらった場合の1/5程度の予算でできてしまうのです。
原則、組み立てはご自分でということですが、
送料や組み立て施工費を入れても半値以下です。
意外と保証もしっかりしていて、不良があったとしても部品の交換は迅速です。
設計したいイメージに合わせ、イケアのパーツを置き換えて行ったり、
ちょっと面白いアイデアが浮かんだり。
予算の厳しい場合は、イケアでもいいですか?
ってやっています。
- 2020/08/25(火) 17:26:25|
- 住まい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0