
仕事で、A1(実際はA2~A4)プリンター、A3~プリンター(使用頻度低)
そしてA4以下プリンター、と使い分けている。
カメラもデジカメと、竣工写真用のデジ一眼を使い分けている。
ちなみにデジ一はニコン製。今も大活躍している。
デジカメは3~4代目で、今はソニーのサイバーショットでデジカメの中では一番広角なもの。
その前は何かで当たった(!)キャノン製品だった。でもそれ数年で壊れたんだよね。
カメラって機能や画質を求めて買い換える物って思っていたから、
数年で壊れたのはちょっと解せなかったけど、
もらい物だからまあいいかって思ってた。
で、今度はプリンターが壊れた。A4以下のキャノン製。
実はウチにあるプリンターの中で一番新しい。
しかもすでに1度修理済。
年賀状を印刷していたら途中で壊れて、
困っちゃうのだ。
でかいプリンターじゃ年賀状は無理なので、年賀状作業を中断し、
ま、実務を先にこなしましょう。
でかいプリンターは2台とも10年選手。
日々の業務の酷使にもかかわらずまだ現役。
そちらは、ヒューレット製とエプソン製だ。
紙送りのゴムがすり減り、初めにちょっと押さなきゃならないという部分以外は、
何も問題なく10年経ってる。修理の履歴も一度も無しだ。
それに比べ、キャノンのプリンターは4年で壊れてしまった。
A4なので、修理に出すか買い換えるか微妙な選択になりそうだ。
そういえば、つい最近、数年使ったスキャナー(これもキャノン!)も壊れて買い換えた。
なんか、キャノン製品てすぐ壊れるなぁ…。
コンパクトで、無駄な機能はなくていいから、
10年は使えるプリンターがいいな。
ドライバーは時のOSに対応できて、消耗品は別売りで取り換えられる
なんてのは理想だ。
壊れたからって仕事を中断しなくていいってのは大きい。
たとえ価格が倍だとしても、
4年で使えなくなるより、10年以上使えた方がいい。
めまぐるしく機能が進化していく時代、
シンプルで丈夫なものって減ってしまっている。
安カロ悪カロではなく、
ながく大切に使える物を作ってほしい。
そう思うのは、わたしだけなんでしょうかね…
それにしても、キャノン製、偶然なんだろうか…
スポンサーサイト
テーマ:家電・パソコンパーツ - ジャンル:ライフ
- 2013/12/18(水) 11:39:22|
- 仕事について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0