fc2ブログ

それぞれの住まいづくり

本当の豊かさとは? ゆったり流れる時間だったり、心やすらぐ空間だったり…。 sloeに生きるための住まいづくりを応援します。

謹賀新年

HP用

あけましておめでとうございます。
スポンサーサイト



テーマ:あいさつ - ジャンル:その他

  1. 2012/01/01(日) 00:00:00|
  2. 成長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ものづくりを知る

sIMG_0174.jpg
猫のトラにもネックウォーマー

マネーゲームのような金融資本主義は、
お金が健全に使われていないような気がします。
格差は広がり、だぶついたお金は投資(健全とは思えない形式で)にまわり、
労働者は一向にワーキングプアから抜け出せず…。
物づくりをし、頭脳労働をし、経営に専念し、
さまざまな生産性のある仕事と対極に、
お金を操るものが一番儲かる仕組み。
なんか変。

というのはおいといて、
安売り合戦に明け暮れるのもいいけど、
そろそろ物のクオリティーにお金を払ってもいいんじゃないかなぁ。

安くてチープなものをたくさん買い込んで消費して使い捨てにするより、
一生モノをたった一つ買って大切に使う。
それは、大量生産ではどうしても一線を越えられない、職人技が生きていたりする。

たとえば、10年もすると色あせる住宅ではなく、
年を重ねるごとに、いっそう磨かれ、風格を醸し出す住まいに暮らす。
住まい手や設計者の思い入れと、知恵と試行錯誤が、
たった一つの大切な住まいとなり財産となる。
そういったものにクオリティーを見出すことは、
巷にあふれる大量生産品とは一線を画すことになると思う。

内需を拡大するには、クオリティーを見出し、
そこに豊かさやちょっとした幸せを感じられる成熟した社会が必要だと思う。

時間や、空間や、五感を満足させる心豊かな暮らし。
物づくりを知ることが、その裏にある、
多くの試行錯誤による知恵と、職人技と、
見事な本物のクオリティーを知ることになると思う。


テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

  1. 2012/01/10(火) 22:09:35|
  2. 住まい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

私らしい住まいづくり展

私らしいA4-1212-1
私らしいA4-1212-2

2月7日から、金山の名古屋都市センター11階のまちづくり広場で、
愛知建築士会女性委員会の、わたしらしい住まいづくり展を開催いたします。
作品展の他、2月11日(土)は、園田眞理子氏のセミナーもあります。
また、最終日の2月19日(日)は、パネル出展社によるミニ発表会です。
ここでしか聞けない、それぞれの思いや逸話、質疑の時間もあります。

住まい方の参考になると思いますので、
ぜひ、お越しください。

テーマ:建築デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/01/28(土) 23:00:11|
  2. 住まい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

enusu

Author:enusu
HN(ハンドルネーム)えぬ
一級建築士事務所を開設しています。
居心地のいい住まい、
そして美しいたたずまい。
そんな住まいをこころがけています。
店舗デザイン、インテリアコーディネートも得意分野。
エコでスロウな生き方がしたいなぁ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる