fc2ブログ

それぞれの住まいづくり

本当の豊かさとは? ゆったり流れる時間だったり、心やすらぐ空間だったり…。 sloeに生きるための住まいづくりを応援します。

岩山登り

乳岩のドーム
3000万年前の海底地殻変動によってできた岩山を登りました。

家族で旅行をしようと休みを合わせていました。
ところが今回の地震で、東京の妹も、東京に姉妹や親戚のいる母も、
すっかり落ち着かないようで、旅行を見合わせると言ってきました。
わたしもどうしようか迷ったのですが、
いっしょになって自粛していても経済は回っていかないし、
温泉にでも行って気持ちをリフレッシュさせたほうがいいと考え、
行くことにしました。

国の名勝天然記念物となっている乳岩という岩山に登りました。
大きな岩がアーチになっていたり、巨大なドームになっていたり、
それは不思議なところです。
切り立っていて危険な山道、転んだら谷に落ちて大けがです。
一歩一歩を踏みしめなければなりません。
急すぎるところには階段や梯子がかかっていました。
一周、1時間くらいかかりました。
足はガクガク、汗は出るし、結構大変なところです。
でも、この季節本当に気持ちよくてすばらしいところでした。


スポンサーサイト



テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/03(日) 22:01:42|
  2. 徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本の復興

untitled.jpg

山形の純米酒 純米まろやか
燗で飲む酒の金賞を取ってる東北のお酒。
私は日本酒ダメなワイン党ですが、これは冷でもとてもおいしいです。
東北の復興のため(?)にこちらと、福島のお酒を買ってきました。



経済学者でもないので、タイトルの割には大した内容ではないのだけど、
日本経済の復興には、まずは稼いで、使って、お金を回すことなんじゃないかと思います。

お店屋さんごっこに例えると、商品作って売るお店の役があり、
よそのお店でお買い物をするお客さんの役もあるわけです。
両方やるからお金が回っていくわけです。
自分の役割(仕事)があって、収入があって、買い物(消費)ができるわけで、
そのバランスが釣り合ってなきゃいけない。

震災からの復興のために、
増税という話もあれば、国債の発行という話もある。
やり方の違いなのかもしれないけど、
こういう時はどーんと国債を発行し、思い切ったスピードと決断で、
青写真を実行してった方がいいのでは?
増税はお金を回すのにブレーキになっちゃうと思うのです。
国債は、すなわち銀行が買うわけで、そのでどころは私たちの眠ってるお金(貯金)なわけです。
日本の貯蓄高は1400兆円と言われています。
つまり、これだけのお金が眠っているわけです。
正確には800兆円は国へ貸してることになるので、本当に眠ってるのは600兆円ってことになるのかな?
それを有効に活性化できればいいと思います。
そう単純な話ではないとは思いますけど。

知人が言ってました。
お金は使うから価値がある、って。
いつか使うあてがあるから貯めるわけで、
そうでなきゃ、紙切れと同じなんですよね。

高齢者が貯めるのはちょっとニュアンスが違ってて、
老後の不安からなんですけどね…。

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

  1. 2011/04/13(水) 17:25:29|
  2. 災害
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

技科大レクチャー

sKENCHIKUcafe_vol2_チラシ_配布用2のコピー


建築士会の仲間から、ある日電話を頂き、
地元の建築士の生の声を聴く会、「KENCHIKU cafe」で話してよ、とのこと。
はいわかりました、とお受けしたものの、
これからの建築界を引っ張っていく優秀なサラブレッドに何を話していいのやら…。

気軽にやってくださいとのことでしたので、
そうさせていただきます。
素敵なチラシを作っていただいたので、そのまま貼り付けてみました。

テーマ:楽しく働く - ジャンル:就職・お仕事

  1. 2011/04/18(月) 21:27:05|
  2. 仕事について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

enusu

Author:enusu
HN(ハンドルネーム)えぬ
一級建築士事務所を開設しています。
居心地のいい住まい、
そして美しいたたずまい。
そんな住まいをこころがけています。
店舗デザイン、インテリアコーディネートも得意分野。
エコでスロウな生き方がしたいなぁ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる