鹿沼国立公園の散策道 設計 平倉直子氏
先月、建築士会女性委員会の研修会で訪れました。
設計者に案内していただき、感慨深いものでした。画像とは無関係なタイトルですが、
クレーム話その3です。
ネットショップでとても素敵なカード電卓を見つけました。
薄くてスリム。カード電卓じゃ珍しい12桁。
本革のカバーも付いています。
カード電卓/カバー とあり、画像があって、価格は4,200円でした。
おしゃれで機能的な電卓は4つくらい持ってるし、
手帳用の薄いものもバッグに入っています。
だから、カード電卓は本当はいらないんだけど、
それがあまりに素敵に見え、エイッと買うことにしたのです。
カード電卓に4,200円、高いのか安いのか。

ところがです。
届いてみると、
???
電卓はどこ?
革製のカバーは思ったとおり素敵です。
でも、電卓が入ってない。
購入したHPを再チェックすると、
スクロールした一番下の方に、電卓はこちら、とある。
なんと、カバーだけで4,200円だったんですね。
電卓は8,400円とありました。
合わせて12,600円ってことですな。
いくら素敵なカード電卓だからって、
12,600円払う気にはなれず、
カバーだけではどうにもならないので、
返品することにしました。
あ~ぁ、買わなきゃよかった。
返品する手間も、送料もかかる。
とてもがっかりでした。
それにしても、ヒトコト言いたい。
あのHPの掲載の仕方じゃ、10人中9人はカバー付きの電卓だと思うよ。
4,200円でも安くないでしょう。
まさか、カード電卓が12,600円もするって思わないもん。
ネットショップのカスタマーセンターに、
クレームのメールを入れました。
でも、きちんと最後まで確認しない自分が悪いんですけどね。
まもなく、ショップから返事が来て、
そこには、
紛らわしいことを認めるお詫びとともに、着払いで返品してくださいという内容が書かれていました。
とても、丁寧で、クレーマー(私)もタジタジです。
そのショップは、クレーマー2でも紹介したところです。
客に対する体制がきちんとしていて、
だからこそ大きく売上を伸ばしているショップなんですね。
同じ値段で出回っているものなら、
そういった安心出来る対応のショップで買ったほうがお得感はあるし気持ちがいいです。
こういった対応は、わたしも見習い、仕事に活かしたいと思いました。
スポンサーサイト
テーマ:雑貨 - ジャンル:ライフ
- 2010/12/07(火) 21:55:01|
- 住まい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0