
最近朝パソコンを起動させてからしばらくすると、
チェックディスクの画面(青い画面に白文字でエラーが書かれている)になっていたりします。
再起動で正常になるんだけど、
そろそろ、マザーか何かハード部分がおかしくなってるみたいです。
買った時の書類を見ると、もうすでに7年間使ってました。
ウチのパソコンはパーツを組み合わせて作ってもらっています。
仕事用(CADなど)なので、必要なスペックを特化させるとその方がお値打ちだったので。
でも、CPUはペンティアムってんだから、もう何もかも古くてだめみたい。
2年くらい前にメモリー増設して、
1年くらい前に電源装置が爆発して取り替えたんです。
でも、最近のマザーには合わないみたいで、
店で聞いたら全取っ換えで使えそうなパーツはあまりなさそう、とのことでした。
DELLか日本HPの3D作成に調子よさげなデスクトップにするか、
また組み立てにするか、どうしようかなぁ。
もう一台のノートも骨董品なので買い換えたいところ。
それにしても、パソコンて消耗品ですね。
時代とともに進化してっちゃうし、
商売道具だから絶対必要だし、
ときどきどーんと出費になります。
しかも、引越しで丸1日は仕事できない。
壊れてからじゃ遅いし、(毎日バックアップはしているものの)
ここぞというとき壊れたらと思うと冷や汗が出ます。
この連休に何とかしといた方がいいかも。
引越しは頼むと9千円くらいです。
自分でやればいいけど1日がかり。(ひょっとするとそれじゃ済まない?)
同じようにネットやメールもつながって、
ストレスない環境にするまでの作業はたいへん億劫です。
悩みます。
スポンサーサイト
テーマ:PC買い替え - ジャンル:コンピュータ
- 2010/04/30(金) 21:08:02|
- 仕事について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0