fc2ブログ

それぞれの住まいづくり

本当の豊かさとは? ゆったり流れる時間だったり、心やすらぐ空間だったり…。 sloeに生きるための住まいづくりを応援します。

休みのない話

iyotei1.jpg

9月の大型連休は休みなく、今度の連休もずっと仕事です。
重なる時はやたら重なるのがこの仕事。
なぜなんだかわかりませんが、
そういうもんです。
このご時世にお仕事があるというのはありがたいことです。

ブログも、更新は滞り、
幽霊ブログと呼ばれそう。

建築士会の行事もイベントの仕切り役なので、
あれこれ考えなくちゃだめで、
そっちはそっちで~~
寝不足で睡魔が襲ってきた。
風呂入って寝ます。


スポンサーサイト



  1. 2009/10/02(金) 22:59:32|
  2. 仕事について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風、停電に思う

0xcafe8.jpg

明け方から風の音がうるさくてよく眠れませんでした。
すごい風で怖いくらい。
学校も休校なのはわかっていたけど、
早く起きました。(寝てられない)

あれれ~!

停電です。
オール電化ではないので、朝食やコーヒーは困らなかったけど、
仕事ができない!
ウチは光電話にしちゃってるので電話もつながらず、
携帯でネットの情報を見てみるも、
不慣れで検索できず。
昨日からラジオ付懐中電灯は用意してあったんだけど、
これがはじめて役に立った。
ラジオは車でたまに聞くぐらいなのに、
真剣に聞いてしまいました、台風情報。
後のニュースで知ったのだけど、
停電はものすごく広範囲で30万世帯以上だったみたい。
あまりに電気に頼った生活を痛感した方も多いのでは?
ガスの給湯器もマイコン(?)だから動かない。
灯りは無論、パソコンもネットもだめ。
最大の情報源TVニュースもだめ。
冷蔵庫も電子レンジも使えない。

仕事も詰まってるのでCAD使いたいのに、
あきらめしかない。
午前11時過ぎに復旧したけど、7時間くらいは停電していたでしょう。

停電情報ってもっと知りたかったなぁ。
どの地域で停電してて、復旧はいつごろになりそうだとかそういうの。
メディア(ラジオ)はひたすら台風と交通情報を何度も何度も繰り返すけど、
停電してる身には、いつこれが復旧するの?ってことが知りたい。
ウチだけ停電?(なわけないが)ってことも知りたい。
わかったのは随分後(復旧後)だもんねぇ。

とはいえ、電力会社の方々も大変だったことでしょう。
まだ復旧されていないところもあるみたいだし、
電気のない生活は、とても続けられない時代だと思いました。


  1. 2009/10/08(木) 21:29:41|
  2. 徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

気持ちの空回り

hana.jpg

かかえているコトが多すぎて、
なんだか目がまわりそうになる。
現場は夫に任せちゃってるし、
(あれこれ重なって現場の打ち合わせに行けません)
建築士会のイベントも、ちょいちょい分担して手が離れた部分もあるのだけどね。
それにしても時間は割かれるし、
他にも集中して片付けていかないとできないことがある。
気持ちが、あれもやらなきゃ、こっちもどうだっけか、
とバラバラしているとあせるだけで進まない。
ひとつずつ片付けるしかないのです。
優先順位をつけるしかないのです。

歳のせいか、もともと要領が悪くて頭の回転がイマイチのせいかはわからないけど、
どうも空回りしている気がします。

朝のうちは気持ちも集中できるし、はかどるんだけど、
夜はだめです。
集中力が途切れて、脱線します。
こうやってブログを書いて、
おしまい。

テーマ:建築デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/10/17(土) 00:00:02|
  2. 仕事について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第19回わたしらしい住まいづくり

s-チラシ表最終

s-チラシうら最終
↑クリックで拡大

今年も、(社)愛知建築士会女性部会のわたしらしい住まいづくりを開催します。
今年度の開催地は例年の名古屋市ではなく、豊橋市、豊田市での開催です。

さしさわりのない、お膳立てされた家に合わせて生活するのではなく、
それぞれのどう暮らしたいか、に合わせて住まいづくりができたらいいのでは?
昨年度に引き続き、そういった思いをベースに、
今回のワークショップでは、その「どう暮らしたいか」
という部分の発見があればいいな、と思います。

家族とのかかわりや距離感を通じて、
居場所、よりどころってどこなんだろう。
どう関わりたいと思っているんだろう。
と発展させていけたら成功。

そうした思いがあって、住まいのありかたがみえてくるのです。
100の家族があれば、100通りの暮らし方、100通りの住まいがあるのです。





テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

  1. 2009/10/29(木) 15:23:53|
  2. 住まい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

enusu

Author:enusu
HN(ハンドルネーム)えぬ
一級建築士事務所を開設しています。
居心地のいい住まい、
そして美しいたたずまい。
そんな住まいをこころがけています。
店舗デザイン、インテリアコーディネートも得意分野。
エコでスロウな生き方がしたいなぁ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる