
新型インフルエンザが猛威を振るっているようですが、
こっちはパソコンウイルスに感染しました。
セキュリティソフトも入っているし、アップデートはリアルタイムに設定してあるし、
Windowsもアップデートしてるわけだけど、
それでもこうなるんですね。
パソコンを起動して (しばらく朝のバタバタで放置)
ふとみると、見慣れないエラーメッセージ。
???
今度はウイルスセキュリティーソフトの警告ポップがでる。
すぐにスキャンしろってわけだ。
おまけに、見たこともないアイコンがツールバーに陣取っていて、
消すこともできず。
そのアイコンからはうるさくパカパカポップが立ち上がり、
英語で、「コンピューターをスパイウェアーから守るならクリック」
見たいな事が書いてある。(あやしい!)
5時間近くかかってスキャンして、やれやれと再起動したら、
またまた同じ現象が。
数回繰り返しましたが、変なアイコンは相変わらずパカパカ立ち上がるし、
ドキュメントの中にまたまた見慣れないアイコンが!
sys32_novというやつ。削除もできず、一体!?
どうも、新種のトロイの木馬らしい。
ウイルスソフトのワクチンが間に合わないのか、
スキャンが長すぎてアップデートができないのか、
9月2日から格闘して、きょうやっと最新版でスキャンして隔離・削除できました。
やっと元通りになりました。
セキュリティーソフトを最新版にする方法(普通のアップデートでなく)もサポートから教わり、
一段落です。
それにしても、ウイルススキャン中は重くて仕事ははかどらないし、
ポップはうるさいし、
何が起こってるのかもよくわからず、
不安でした。
セキュリティーソフトは常に最新で使わなきゃ意味ないってことが、
よくわかったのでした。
スポンサーサイト
テーマ:トラブル - ジャンル:コンピュータ
- 2009/09/04(金) 22:12:00|
- 仕事について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0