fc2ブログ

それぞれの住まいづくり

本当の豊かさとは? ゆったり流れる時間だったり、心やすらぐ空間だったり…。 sloeに生きるための住まいづくりを応援します。

インフルエンザ

s-IMG_0667のコピー

1月も終わり、節分になってしまいました。
このページはあいかわらず謹賀新年のままで、
ブログとはいえない状態です。
年明け早々風邪で寝込み、
風邪が抜けないまま仕事に追われつづけ、
ついにインフルエンザになってしまいました。
あの、タミフルでとりあえず峠は越えたものの、
やっぱり風邪は抜けません。
ひどい咳と鼻水、だるさは相変わらずです。
一時、仕事の強迫観念で苦しみました。
休んでる場合じゃないのに、とか、めどが立たないのにお仕事の依頼を受けていいのかとか。
お仕事の話は大変ありがたいのですが、
今の私は、ますます気持ちが追い込まれてしまいました。

本来、わたしはこの仕事が好きで、
自分自身にも納得のいく仕事にしたいと常々思っています。
ですが、キャパを超えてしまうと、時間内に思った提案ができない、
自分の中で納得がいかない、となりかねません。
仕事を選ぶ身分ではないのですが、いくつかお断りをしてしまいました。
時間に追われ、とりあえずの提案で進めていくのは性にあいません。

結果、少し前に進み、やっといろいろ光が見えてきました。
新築のほか、大きなリフォームや増築など、
施主のさまざまな気持ちをくみながら、
今の私にできることは、情熱をかけてとりくむこと。
お待たせしているみなさま、どうかしばし時間をください。

スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

  1. 2009/02/03(火) 21:35:49|
  2. 住まい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ボランティア活動はゆとりがなくちゃ…

作品

建築士会女性部会の「わたしらしい住まいづくり」のパネル展が始まりました。
(画像は無関係です。息子の面白い絵に父が色を塗りました)
今回はプロ向けではなく、一般の生活者をターゲットとして、
住まい方を考えるという趣向です。
実際、委員長になってしまったので無責任なこともできず、
本業の仕事も一部断り、ボランティア活動をしてきました。
本当言って、負担も大きいし、
かなりの時間、労力を割いてきました。
でも、やっぱり、ボランティア仕事はボランティア仕事。
本業のように情熱を傾け一点集中することはできませんでした。
中には、女性部会は時代を先取りしてきたんだから、
その方向性がなくなっている、と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そうするには、それだけの情熱と時間は必要なのです。
ギリギリのところでの活動には、やっぱり限界はあると思うのです。

お断りした仕事はおそらく50万円以上の報酬にはなっています。
ボランティア活動をするには、
わたしはまだまだだな、と感じました。
ゆとりがないのですね。

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

  1. 2009/02/12(木) 00:25:56|
  2. 住まい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

enusu

Author:enusu
HN(ハンドルネーム)えぬ
一級建築士事務所を開設しています。
居心地のいい住まい、
そして美しいたたずまい。
そんな住まいをこころがけています。
店舗デザイン、インテリアコーディネートも得意分野。
エコでスロウな生き方がしたいなぁ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる