fc2ブログ

それぞれの住まいづくり

本当の豊かさとは? ゆったり流れる時間だったり、心やすらぐ空間だったり…。 sloeに生きるための住まいづくりを応援します。

ものづくりの流儀(?!)

BIYO2.jpg


期限付きの仕事に追われ、ここのところ時間のゆとりがありません。
ふと気付くとブログに広告が入ってしまっています。
こちらのブログでは1ヶ月更新してないと広告がはいってしまうらしい。

わたしは、提出期限の数日前にはおおかたやり終えることを目標としています。
プレゼンするにも、ギリギリだと気持ちのゆとりがなくなってしまうため、
妥協することになりかねないと思うから。
最後の1日は他の想定やもっとこうした方がよかった(?)などと考えたいのです。
そしてプレゼンの時にも、これが最高の案ではないし、よりよい考え方もあり、
どんどんよりよく変化させようとしていると示したい。
基本的なアイデアを練ったり、ひらめきの時間は作業に比べて短いです。
古いエスキスノート(ひらめいたアイデアも書き留めてあったりします)や、
関連雑誌をながめて、アイデアや基本プランを考えます。
それを図面にして立ち上げるのは作業です。
バランスなどをできるだけ忠実に形にしていき、思い通りの空間ができるのかを確かめます。
作業中も試行錯誤の連続ですが、おおかたをまとめます。
それからさらにうかぶひらめきは、期限最後の、ゆとりの1日にうまれます。
また、クライアントや第三者の意見は、よりよくするヒントです。
以前、今をときめくクリエイターの佐藤可士和氏が、
試行錯誤のエネルギーやパワーは必ず相手の心に響く、と言っていました。
ものづくり、というものはそういうものなんだ、
一見無駄な試行錯誤や迷い、でもそれでいいんだな。
結局は人のために人が創るわけで、大切なのはエネルギーなんだと思います。


スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

  1. 2008/07/10(木) 23:40:00|
  2. 仕事について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

物に囲まれて豊かになれる?

mhtei3.jpg

日本人は世界的に見てお金持ちで裕福ではある。
たくさん消費してたくさん廃棄している。
その裏側では無駄とそのために排出するエネルギーと、
はては人類を苦しめる温暖化の片棒を知らず知らず担ってしまっているんだよね。

住宅の建替えやらリフォームやらに関わると、
共通の悩みは物が片付かないこと。
ひたすら収納を、収納をという声。
多少広さにゆとりのある住まいであれば、必ずや納戸やウォークインを設けることとなる。
でも、本当は、物を増やさない努力や、物を減らす努力、無駄にしない努力の方が大切だと思うけど。
確かに消費社会でなければお金持ち(?)の国ではいられなくなるかもしれない。
物が売れなくなれば、いろいろな面で支障は出るし、
ますます厳しい世の中になるのかもしれない。
でも、本当の豊かさって物に囲まれて溢れかえった家に住むことじゃないと思う。

このところ、睡眠時間もあまりとれず、
仕事に追いまくられている。
そういうとき、衝動買いをしてストレス発散させたりしてしまうのだけど、
物を無駄に買うのはよそうと思う。
今、はまっているのは、自分だけ用のボディジェルやシャンプーコンディショナー。
ブルガリのなんだけど、それがとってもいい香りで、
心身ともにくたくたになった1日の終わりにとても幸せな気分になれるのだ。
ストレスの発散の仕方を変え、物を増やさない努力をしよう。
物が少なければ、片付けも楽だし、散らからないし、
その分、広い空間がうまれるし、気持ちは豊かになれると思うから。

とはいえ、物を増やさないための努力って並大抵でないんだよね。

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

  1. 2008/07/17(木) 01:12:00|
  2. 住まい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

enusu

Author:enusu
HN(ハンドルネーム)えぬ
一級建築士事務所を開設しています。
居心地のいい住まい、
そして美しいたたずまい。
そんな住まいをこころがけています。
店舗デザイン、インテリアコーディネートも得意分野。
エコでスロウな生き方がしたいなぁ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる